商品情報にスキップ
1 2

Konni&Evi Trias 2022 / コンニ・ウント・エフィ トリアス

Konni&Evi Trias 2022 / コンニ・ウント・エフィ トリアス

通常価格 ¥5,390
通常価格 セール価格 ¥5,390
セール 売り切れ
税込

---以下輸入元資料より---

◾️Trias 2022 / トリアス

生産国:Germany / ドイツ
地域:Saale-Unstrut / ザーレ・ウンストール
地区:Laucha an der Unstrut / ラウハ・アン・デア・ウンシュトルート
品種:Silvaner / シルヴァーナ 100%(樹齢40年)
タイプ:White / 白
アルコール度数:10.5%
容量:750ml

所有する全てのシルヴァーナの畑のブドウ。手摘みで収穫後、24時間マ セレーション後、プレスして225~600Lの古樽に移動。17ヶ月間シュール リー後、ボトリング。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。ボトリング時 にSO2を5mg添加。 SO2は瓶詰め時に15mg、総S02量は6mg/L

⚫︎Konni&Evi / コンニ・ウント・エフィ

コンニとエフィ(以下コンニ)は、旧東ドイツに位置するザーレに拠点を持つ若き夫妻だ。ザクセンと並んでドイツ最北の産地であるザーレのワインは多く世に出回らない。産地が小さいことが大きな理由ではあるが、そもそもコンニのようなワインを造る生産者がいない。というのも、ソ連崩壊後、元々ワインを元詰めする文化がなかったこの地においては、畑を所有した多くの人々は協同組合にブドウを販売し生計を立てた。それは、裏を返せば「いい畑」を求める人がほぼ皆無であったことを意味する。コンニは、南向きの斜面の畑など、有名産地であれば誰でも欲しがるような放棄され荒れ果てた畑をEbayなどで買い、極小さなガレージワイナリーを2017年にスタートした。コンニのビジョンは最初からクリアだった。極力介入を避け、ザーレという特殊な土地の味わいをフルに表現したワイン、その土地に根ざす古いブドウ樹のポテンシャルをフルに引き出したワインを造ること。彼は自宅から30km圏内に異なる区画を所有する。畑が一箇所にまとまっていないということは、時間的・物理的コストが大きく増えることを意味する。特に、霜などの緊急事態や収穫の時期などにはその畑間の距離が致命的ともなる。しかし、コンニは一切の不満を漏らさない。いつも明るく、ワインのことになると真剣だ。ザーレという寒冷地では、春と秋に霜害の危険性が非常に高くなり、収量が減ることも度々ある。それでもコンニがこの土地でブドウ品種ごとにワインを造り続けるのは、ここにしかない土地とブドウの味わいがあるからだ。

詳細を表示する