Henri Chauvet Ciel a perdre 2023 / アンリ・ショヴェ シエル・ア・ペルドル
Henri Chauvet Ciel a perdre 2023 / アンリ・ショヴェ シエル・ア・ペルドル
受取状況を読み込めませんでした
---以下輸入元資料より---
◾️Ciel a perdre 2023 / シエル・ア・ペルドル
生産国:France / フランス
地域:Auvergne / オーベルニュ
地区:Boudes / ブド
品種:Carignan / カリニャン
タイプ:Red / 赤
アルコール度数:14%
容量:750ml
2023年に最初に購入したカリニャンを使用しています。私とチームはラングドックのラ・リヴィニエールで収穫しました。砂岩に植えられた非常に古いカリニャン種で、長年にわたり有機栽培されています。このワイナリーは、情熱的な女性によって運営されており、彼女は卓越したブドウ栽培に取り組んでいます。手摘みで収穫後、ステンレスタンクで全房マセレーションを3週間行います。一部全房プレスを行いました。その際、果帽を湿らせるためにバケツでルモンタージュを行います。228リットルの古樽で18ヶ月熟成後。酵母不使用、無清澄、無濾過。
⚫︎Henri Chauvet / アンリ・ショヴェ
元々銀行員だったアンリ・ショヴェは、ドルドーニュでワイン造りをしていた祖父と同じくワインを造るため、自分が生まれ育ったオーヴェルニュのブードに戻り、2021年に初めて ワインを造った。それまでアンリは、ローヌのワイン生産者 の元で働き、特にティエリー・アルマンから強い影響を受けた。
自分がワインを造る場所と畑を探し続ける中、最初はボ ジョレーやアンジュに惹かれていたが、最終的には彼の父親が畑を所有していたオーヴェルニュに移ることを決めた。フランス中南部の都市クレルモン=フェランから南に40km下った山中にある村ブドに総面積 10.5haの畑を持ち、その内6.5haはガメイ、3.5haはピノ・ノワール、1haはシャルドネとなる。
畑の多くは 急斜面にあり、最大で30度の傾斜がある。土壌を構成するのは主に玄武岩で、他方酸化鉄を多く含む赤い粘 土土壌や風化した花崗岩、石灰土壌も存在する。他にはあまり見られない土壌で、農薬、化学肥料やSO2は一切使用しないテロワールの味わいを実直に反映させた自然なワイン造りに励む。
2023年ビンテージについて(以下、アンリのメールの直訳です)
2023年は夏に深刻な干ばつに見舞われたヴィンテージでした。6月、7月、8月の3ヶ月間で25mm弱の雨が降り、3度の熱波に見舞われました。春は雨が多く、病害は比較的容易に防ぐことができました。この干ばつの影響で、ブドウは乾燥し、当初は豊作が期待されていた収穫量の50%を失うことになりました。最終的な収穫量は30hl/haでしたが、近隣の生産者の収穫量はさらに少なかったため、私たちは特に幸運だったと思っています。驚くべきことに、アルコール度数は13.5%未満で酸度は2022年よりも高く、非常にバランスがいいです。深みがありながらもやや引き締まったヴィンテージで、もう少し熟成させる価値があります。最終的な出来栄えは、2021年と2022年の素晴らしい融合と言えるでしょう。正直に言うと、夏の間は気候が心配でたまらなく、乾燥によってブドウの生育が止まることで収穫ができないことも想定し、ネゴシアンのワインを造ることにしました。私はドメーヌの唯一の所有者であり、私の最大の願いは、夜ぐっすり眠ること、ローンの返済を続けること、そして従業員の家族を支え続けることです。これを実現させて初めてワインを造り続けることができます。ブドウの供給地は2つありました。1つはラングドックのラ・リヴィニエールで、そこではチームと共に非常に古いカリニャンを収穫しました。もう1つはサヴィニー・レ・ボーヌで、こちらはピノ・ノワールを栽培しています。どちらのブドウも有機栽培認証を受けています。ブドウを購入する際に重視することは、ブドウ生産者に敬意を払い、期限内に適正な価格を支払うこと、そして必ず我々がドメーヌで行っているような丁寧な栽培で有機栽培認証を受けたブドウを購入すること。そしてネゴシアンのワインだと誰もがわかる明確なラベルを付けて販売することです。

