Gustinella Jungìmmune Rosso 2022 / グスティネッラ ユンジムネ・ロッソ
Gustinella Jungìmmune Rosso 2022 / グスティネッラ ユンジムネ・ロッソ
受取状況を読み込めませんでした
---以下輸入元資料より---
◾️Jungìmmune Rosso 2022 / ユンジムネ・ロッソ
生産国:Italy / イタリア
地域:Sicily / シチリア
地区:Etna / エトナ (DOC外)
品種:Grenache / グルナッシュ 70%
Others / その他黒ぶどう品種 30%
タイプ:Red / 赤
アルコール度数:13.5%
容量:750ml
【畑】標高1,100-1,150 mの10個の小さな区画、オーガニック栽培、アルベレッロ仕立て、樹齢40-120年
【栽培・醸造】10月2週目に手摘みで収穫。区画ごとに分けて醸造を行う。全て除梗し、ステンレスタンクにて野生酵母で発酵を行う。22-32日マセラシオンを行い、伝統的な木製のプレス機で優しく圧搾。40%コンクリートタンク、40%ステンレスタンク、20%デミジョンで熟成。トラッキングを2回行い、瓶詰め。8カ月瓶内熟成を行いリリース。
【コメント】外観は中程度のクリムゾン。 Vino di Confine よりもやや濃く、厚みがあり、香りにはグルナッシ ュ由来のストロベリーの豊満さがある。火打石や土っぽさ、ナツメグのようなスパイス感。 第一印象は酸は目 が覚めるよな鮮烈な酸が中心だが、その後、塩気を伴ったイチゴの果実感へと滑らかに変化。細かくパウダリー なタンニンが果実を支える。 アルコール度数は13.5%だが、驚くほどの軽やかさと繊細なタッチ。
⚫︎Gustinella / グスティネッラ
この地域では若いワイン生産者は非常に珍しかったため、村の年配の人々はソニアが古いブドウ畑を手入れしている姿に強く心を惹かれた。人々はしばしば彼女のもとを訪れ、話しかけて くるようになった。そしてその会話の中で、自分の祖父もかつ てこの地でワインを造っていたという事実をソニアは初めて知ることになる。「君はグスティネッロの孫だよね? 彼はこの村でパルメント(共同搾汁所)を営み、村人たちはそこで自家消費用のワインを造っていたんだよ。」彼女は村人に招かれ て、そうした家族経営の小さな畑を頻繁に訪れるようになる。 「これは本当に宝物だ。」ソニアはそう感じていた。 「ぜひ、うちのブドウもあなたのワイン造りに使ってほしい」と、やがて村中からブドウが集まりはじめる。こうし て、マレットで唯一の正式なワイン生産者となった。収穫の際には村人が35人以上も集まり手伝ってくれた。ソニアは祖父へのオマージュとして、ワイナリー名を彼の名前グスティネッロ(Gustinello)の女性形グスティネッラ (Gustinella)とした。村の人々、そしてワインが繋いでくれた人間関係に感謝して、シチリアの方言で”一緒に集って何かをしよう”を意味する“Jungìmmune(ユンジムネ)”という名前をワインにつけた。
現在、ソニアは12カ所の区画で計2haのブドウを栽培している。ブドウ畑は標高1,100-1,300 mとエトナで最も高く、周りはピスタチオの畑ばかり。そのため、エトナを代表するネレッロ・マスカレーゼなどの品種はうまく育たない。その代わりに、黒ブドウはグルナッシュやアリカンテ・ブーシェ、白ブドウはグレカニコ・ドラートが中心で、他にも15種類ほど、中には品種が不明なブドウも植えられている。そして、火山性の砂質土壌のためフィロキセラが広まら ず、樹齢120年を超えるブドウが多く見られる。すべてが自根である。山の西側はエトナDOCに含まれないが、近年そ の冷涼な気候と手つかずの高樹齢を求めて、多くの生産者が西側の畑を購入し始めている。ソニアは古来のアルベレッロ仕立てのブドウを守り、完全手作業かつ化学薬品を一切使わずに畑を管理している。「ブドウ品種よりも、この 土地を表現するワインを造りたい。地域の文化を継承していきたい」と語るソニアは、この地域の伝統に倣い、赤・ 白・ロゼいずれも畑に混植された複数品種を一緒に収穫・仕込む伝統的な混醸スタイルを採用。収穫は10月初旬から 11月初旬にかけて、すべて手摘みで行う。醸造ではブドウのエネルギーと繊細さを表現するため、樽は使用せず、ス テンレスタンク、セメントタンク、ガラス製のデミジョンなど、中立的でミクロな酸化が可能な容器を使い分けてい る。ごく少量のSO2を添加するのみで、他には一切の添加物を加えない。 「私がこの地に来たとき、多くの人に『マレットには何もない』と言われた。でも、私が見つけたのは、手つかずで 力強い自然、そして古くから続く貴重な農業文化という宝物だった。ここには、今ではほとんど失われかけた品種が 育つ、樹齢100年を超える畑があり、色彩と香り、生命力に満ち、森の中で桜やクルミの木々と絡み合うように存在し ていた。私はこの土地の“守り手”になることを決意し、この地の果実を、山の純粋さを映す本物の手仕事ワインへと 昇華させることを使命だと思っている。」 ワイン造りを始めて数年だが、スターワインリストに名を連ねるニューヨークのチャンバース、ロンドンのノーブ ル・ロットなどに名だたる店舗が彼女のワインをオンリストするなど、世界で注目を集めている。

