商品情報にスキップ
1 2

Ex Nihilo Côte de Beaune Les Monsnières 2023 / エクス・ニヒロ コート・ド・ボーヌ・レ・モンスニエール

Ex Nihilo Côte de Beaune Les Monsnières 2023 / エクス・ニヒロ コート・ド・ボーヌ・レ・モンスニエール

通常価格 ¥16,500
通常価格 セール価格 ¥16,500
セール 売り切れ
税込

---以下輸入元資料より---

◾️Côte de Beaune Les Monsnières 2023 / コート・ド・ボーヌ・レ・モンスニエール

生産国:France / フランス
地域:Bourgogne / ブルゴーニュ
地区:Chassagne-Montrachet / シャサーニュ・モンラッシェ
品種:Chardonnay / シャルドネ
タイプ:White / 白
アルコール度数:13%
容量:750ml

【畑】コート・ド・ボーヌ・レ・モンスニエール、南-南西向き、ビオロジック農法、標高350 m、石を 多く含む石灰質土壌に砂、粘土、シルトが混ざり合っている、樹齢22年 【栽培・醸造】収穫は手摘み。セラー内での作業はグラヴィティ・フローにて行う。6-8時間かけて低 圧でゆっくりとプレス。48時間放置し重力で清澄。野生酵母を用いて発酵を行い、その後9カ月ステン レスタンクとオークバレルで熟成。新樽比率16 %。バトナージュは行わない。 
【年間生産量】1,800本
【コメント】繊細でエレガントなワイン。アカシアやライムなどの白い花の香りに、シトラスのアロマ が広がる。口当たりはフレッシュさと果実の丸みが調和し、ミネラル感のあるフィニッシュへと続く。

コート・ド・ボーヌに位置するレ・モンスニエールは、モンターニュ・ド・ボーヌの頂上、標高350mに位置する。サヴィニー・レボーヌの友人から借りているこの区画では樹齢22年のブドウが南-南西に植えられている。標高の高さに加え、木立や森に囲まれているために冷涼な区画となる。

⚫︎Ex Nihilo / エクス・ニヒロ

ラテン語でfrom scratch(ゼロ、何もない状態から)を意味するEx Nihilo (エクス・ニヒロ)という言葉をワイナリーの名前に冠したモルガンとア ルバン。その名の通り、彼らはブルゴーニュのシャサーニュ・モンラッシ ェを拠点にゼロからワイン造りを行っている。シャンパーニュ出身のモル ガンヌとアルバン。二人はシャンパーニュのワイン学校に通いながら、シ ャンパーニュの名門ユレ・フレールやベレッシュで働く。某著名レコルタ ンの家に生まれたモルガンはもともと家族のワイナリーに加わる予定であ った。しかし、「シャンパーニュにはシャンパーニュの魅力があって好き だけど、働いているうちにアッサンブラージュが一般的なシャンパーニュ よりも、ヴィンテージやテロワールの特徴を表現したワインを造りたいと いう想いがどんどん大きくなっていったんだ。」二人はシャンパーニュを 離れブルゴーニュに移住することを決断した。

ブルゴーニュでは畑の価格が高騰し、新規生産者が畑を購入するのが難しくなっている。そのため現在では小規模なネゴシアン(マイクロ・ネゴシアン)が多く誕生している。「ブルゴーニュに移住を決意したけれど、僕たちはシャンパーニュから来た”外の人”で知り合いもいなかったから、本当に苦労したよ」とアルバンは振り返る。ところが偶然、ブドウ栽培を引退した農家の方と知り合い、シャサーニュ・モンラッシェに居を構え、別で知り合った人から2つの区画のブドウを購入できることとなった。少量ではあるが2023年ヴィンテージから彼らはワイン造りを始めることができた。「小さくても夢をスタートすることができたことが本当に嬉しい。」アルバンは少年のように目を輝かせていた。それでも生産量はまだ少ないため、アルバンが畑とセラーで働き、モルガンはオリヴィエ・ルフレーヴの輸出担当をメインジョブとして働いている。「完全にブドウを購入してワインを造ることもできるけれど、僕は自分の手で育てたブドウからワインを造りたい。借りている区画ではあるけれど、その方が、しっかりとブドウとテロワールを理解できて、いいワインが造れると信じているんだ。」エクス・ニヒロでは畑を契約で借り、アルバンが一年中ブドウの世話をしている。「ブドウや畑のエネルギーを最大限活かすために有機農法を行い、ブドウを傷つけずに適切な状態で収穫するために、全て手作業で収穫をしているよ。」

マイクロ・ネゴシアンが増加していることを背景に、現在ブルゴーニュでは複数の新し い生産者で共同のセラーを建てるケースが増えている。ワインの保管だけではなく、プ レス機やボトリングマシーンをシェアしている。エクス・ニヒロもピュリニー・モンラ ッシェに位置する共同セラーで、今をときめくアイシー(Icy Liu)やアドリアン・ブリ ソー(Hadrien Brissaud)、エイドリアン・ラター(Hadrien Lattard)など10生産者と セラーを共有している。初年度は移住してからできたポマールの友人のセラーで醸造を 行ったが、ボトリング前にこの共同セラーが完成したため、ボトリングとエイジングは このセラーで行った。彼らにとってファーストヴィンテージとなった2023年。「力強く も試練の多いヴィンテージだった」と振り返る。穏やかな冬に始まり、不安定な春、夏 は猛暑と涼しさ、嵐が交互に訪れた。シーズンを通して平年を上回る気温を記録し、生 育期には深刻な水不足に陥った。それでも、アルバンは近くで丁寧に畑の管理をしてい たため、これらのチャレンジングな状況にも対応できたと言う。

詳細を表示する