Bott Frigyes Hárslevelű 2023 / ボット・フリジェ ハーシュレヴェリュ
Bott Frigyes Hárslevelű 2023 / ボット・フリジェ ハーシュレヴェリュ
受取状況を読み込めませんでした
---以下輸入元資料より---
◾️Hárslevelű 2023 / ハーシュレヴェリュ
生産国:Slovakia / スロバキア
地域:Nitra / ニトラ
地域:Komárno / コマールノ
品種:Hárslevelű / ハーシュレヴェリュ
タイプ:White / 白
アルコール度数:13.5%
容量:750ml
土壌はチョークと粘土が混ざった火山岩。9月中旬に収穫。全房でプレスした液体を1日かけて沈殿、自然発酵。500ℓの樽に移し澱と共に10か月の熟成。亜硫酸をわずかに加え(20㎎/ℓ)、無濾過で瓶詰めです。うす濁りの黄金色。メロン、レモン、パイナップルの芯、かりん、美しいグリーンフレーバー。菊花の香りは高品質なハーシュレヴェリュには強く感じられる香りです。酸とミネラルがしっかりとしていて、ワインには骨格があります。きっちりとした形の中に、柔らかなうま味が共存し、美しい余韻が伸びていく。中欧現地では、『美味しいハーシュレヴェリュと言えば?』という問いに、多くのプロフェッショナルがBottの名を挙げるそうですが、なるほど、このワインがそうかと、頷かせてくれる素晴らしい出来栄えです。
⚫︎Bott Frigyes / ボット・フリジェ
スロバキアの国境地帯。コマルーノという町はドナウ川を渡ればすぐにハンガリーという土地です。Bott Frigyes はこの 地に2005年に設立されました。畑はドナウ川とその支流で あるフロン川にはさまれたMužlaの小高い丘にあります。 この土地、かつてはカルパチア海の底にあり、基底部に は石灰、その上に火山性の土壌が重なっています。農法はビオディナミを採用、低収量でのブドウ収穫、醸造において亜硫酸の使用は最小限にとどめ、2017年より 無濾過で瓶詰めしています。 JuhfarkやFurmint、Kadarkaなどの地品種からPinot NoirやTraminerなどの国際品種まで様々な品種を栽 培し、品種に合わせて様々な醸造法を試しています。 特筆すべきはハンバーガー方式と呼ばれるセミマセラ シオンの醸造法です。足でつぶしたぶどう(15%程度)の 上に、全房のブドウ(70%程度)、その上に除梗したブド ウ(15%程度)を重ねて醸造します。この方法によりピュ アな果実味をワインに残すとともに、炭酸ガスからもたら される過剰なバナナや風船ガムの香りを避けることがで きます。 ピノノワールは愛であり、カダルカは歴史である、ケックフランコシュ(ブラウフレンキッシュ)は未来である。 当主のBottは言います。彼のピノ・ノワールはピュアで美しく、 カダルカには品種のティピシテを感じます。ケックフランコシュには迫力と格調をみつけることができます。自分の中のイメージを職人技術を通して表現する。私たちは強いメッセージ性をもつワインを良いワインであると考えていま す。

